Company

会社概要

会社名

Ibis株式会社


英文社名

Ibis Corporation


所在地

〒453-0018 名古屋市中村区佐古前町1-15 ダイブスクエア2F・3F


設立

2020年9月


代表者

政田 盛拓


事業内容

外国人財紹介事業
外国籍人財の定着・戦力化支援事業
定着支援サービス
人財育成・海外展開支援
外国人コミュニティ支援・交流イベント


資本金

5,000,000円


許認可

有料職業紹介事業許可:23 ‐ユ‐302283
登録支援機関:20登-005398


E-MAIL

info@ibisjapan.co.jp


President’s Message

代表挨拶

加速度的に少子高齢化が進む日本は、すでに外国籍の人財の力なくしては成り立たない国になりつつあります。
一方で、共に生きていくための仕組みは、まだ発展の途上にあります。
だからこそ、私たちIbisは挑戦します。
私たちは、単なる人財紹介や一時的な労働力として外国籍の方々を扱うのではなく、地域や企業と共に根をはり、安心して暮らし、成長していける仕組みをつくっていきます。
この基盤を整えずに外国籍人材をむやみに増やせば、介護や建設、製造、外食といった生活を支える現場が不安定になり、結果として日本人一人ひとりが安心して医療や介護を受けたり、日常のサービスを享受することすら難しくなってしまいます。
逆に、外国籍の仲間が働きやすく暮らしやすい環境を整えることは、日本人の働く環境改善にも直結し、地域社会全体の持続性を高め、次世代の日本人が安心して暮らせる社会を守ることにつながるはずです。
彼らが母国に帰ったとき、「日本が好きだ」と胸を張り、現地でも日本のファンを増やしてくれる——そんな未来をともに創りたいのです。
現場での伴走支援や実践的な日本語教育に加え、スポーツや文化活動を通じて国籍を超えた仲間づくりを進めています。
Futsal Unity World Cupや認定日本語教育機関との連携も、その挑戦の一環です。
Ibisは、外国籍人財と企業がともに未来を築くための伴走者であり続けます。
そして日本と世界のつながりを深めると同時に、日本社会を持続可能にし、安心を次の世代へと確実に引き継ぐ社会の実現に向けて挑戦を続けてまいります。

政田 盛拓

Access

アクセス

名鉄「栄生」駅から 徒歩2分
地下鉄東山線「亀島」駅から 徒歩10分